もう2年くらい前になるでしょうか。 10年近く通い続けた美容院を思い切って変えました。
技術面では納得はしていたものの、他の面でどうしても譲れない所が出てきたのです。 技術、時間、価格・・・あなたが美容院を選ぶ基準は、何ですか?
10年も通い続け続けた美容院をやめるきっかけとは?
その美容院は、以前から、かなり待たされる美容院でした。予約はしているものの、終わる時間が読めないのです。
カットなら2時間、それ以外なら4時間、すなわち半日ほど予定を開けておく必要があります。
それでも技術面は納得していたので、我慢して通い続けていました。
ある日のことです。予約してお店の受付を終わってから、1時間もの間、ほったらかしにされたのです。
その間、誰一人として私に話しかける人はいませんでした。待っている時間に読む本も渡されず、お茶のサービスもありませんでした。
いくら忙しくても、ほったらかしはさすがにひどすぎます。それだけ待たせるのなら、その時間帯に予約を入れてはいけないと思うのです。
さすがにあきれ返ってしまい、思いきって、そこの美容院をやめることにしました。
最近、少し、値上げをしたのも決めるきっかけになったかもしれません。
忙しい時こそ、心配りが大切だと思うのです。
美容院が時間がかかる理由。
アシスタントさんがいる美容院では、指名した場合でもその人が必ずしてくれることは、カットと仕上げです。
それ以外のシャンプーやブローなどは、アシスタントさんがやってくれます。
そうすると、自分のカットの時間に指名した人が他の人のカットに入っていると、終わるまで待たなければいけなくなります。そのロスタイムが、かなり大きいです。
そして、仕上げにもそのロスタイムが加わると、さらに終わる時間が遅くなります。
タイミングがよければ早く終わることもありますが、たいていの場合は待たされます。
そうすると、美容院に行く日は他の予定を入れることが難しくなってきます。入れるとしたら、かなりの余裕をもって入れなくてはなりません。
かなりの時間の無駄が生まれてしまいます。
1人の美容師さんが最初から最後まで。
そんな時に見つけたのが、アシスタントさんを持たない美容院でした。
一人、担当した方が、最初から最後までやってくれるのです。
そうすると、最初にこんな髪型にしたいと伝えたことが、ものすごく生きてくるんです。
更に集中してやってくれるので、カットなら1時間で終わります。
予約もネットで出来て、そこに書いてあるメニューの横の所要時間で必ず終わってくれます。これで無駄な時間も使わずに済みます。
更に、アシスタントさんを置かないことで、価格も他よりもリーズナブルになっています。
もちろん、技術面もある一定基準は超えています。
もし、そこで気に入った人を見つけたら、500円出して指名することも出来ます。それでも、以前に通っていたお店よりは安いです。
誰でも早く安く、キレイになりたいですよね。
あなたの美容院選びの決め手は何ですか?